運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-05-28 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第9号

しかも、こども園給付も、幼稚園と現行の幼稚園総合こども園も、ゼロから二歳の受け入れ義務のあるところ、ないところなど、同じ名称でも中身が違うものが混在している。根拠となる法律は幾つにも分かれている。これを一般的には複雑化多元化と言うのではないですか、こういうふうに私は言っているわけですね。その点について、改めて大臣に聞いておきたい。

重野安正

2007-11-02 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

本案は、こうした要望等を踏まえ、慎重に検討した結果、補助犬を使用する身体障害者施設等の利用のさらなる円滑化を図るため、補助犬受け入れ義務の範囲を拡大する等の措置を講じようとするもので、その主な内容は次のとおりであります。  第一に、障害者雇用事業主は、その事業所等に勤務する身体障害者当該事業所等において身体障害者補助犬を使用することを拒んではならないものとすること。  

茂木敏充

2007-06-12 第166回国会 衆議院 総務委員会 第25号

これに対しまして、ECとのMRA協定、それからシンガポールとのMRA協定、それからアメリカとのそれにおきましては、自国の当局が自国適合性評価機関を指定いたしまして、それでもって両締約国でつくる合同委員会による登録手続を通じまして、それが実施いたします適合性評価手続の結果について相手国受け入れ義務を発生させる、こういう異なる方式をとってございます。  

草賀純男

2007-05-30 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

また、その後の課題といたしまして、相談体制整備民間の職場や住宅での受け入れ義務化等が掲げられております。  今般、お話がございましたように、身体障害者補助犬を推進する議員の会におかれましては、補助犬使用者団体の御要望を踏まえ、改正案を取りまとめられたということでございます。

中村吉夫

2006-06-14 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第28号

この補助犬使用者の、補助犬を使っているというか、補助犬で介助されている方ですね、公営住宅入居というのは受け入れ義務がある。これはもう徹底されているわけですが、それから、民間の借家や集合住宅、これは受け入れるように努めるものとするという努力義務にとどまっていて、入居を拒否されたりという例もあるようです。  

日森文尋

2006-06-09 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第26号

問題は、先ほどからお話が出ていますとおり、施設の問題、公共交通機関側施設だとか車両側構造の問題、さまざまな仕様とか規格がありますので、それとの関係で、一律にそういう受け入れ義務があるというわけにはなかなかいかないわけですね。だから、これは構造の方も変えていかなきゃいけないんです。

北側一雄

1999-09-30 第145回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

また、企業側からの提出資料信頼性を確保するために、防衛庁の調査受け入れ義務やあるいは関係資料、データの長期保存義務等企業契約で担保させる。それから、不適切な資料提出をした場合にはこれも契約違約金支払い義務を課す、こういうような厳正な措置を講じたところであります。  

野呂田芳成

1995-03-29 第132回国会 衆議院 外務委員会 第11号

また、サリン等原料物質の一部につきましては、これも条約上の規定に即しまして、この化学兵器禁止法案におきまして、製造の実績数量等届け出、それから条約機関によります検査受け入れ義務を課すということになっております。また、これらの規定に違反しました場合には罰則を適用するというようなことで考えております。

掛林誠

1985-05-29 第102回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会外交問題小委員会 第3号

また、核拡散防止条約でございますが、これは大多数の国が加盟しており、核兵器保有国として私どもは査察受け入れ義務を果たしているわけです。問題は、保有国が必ずしもその義務を果たしていない、すなわち六条による誠実な軍縮努力をやっていないということでございます。

久保田真苗

1969-04-15 第61回国会 参議院 外務委員会 第7号

もちろん、これはあとで総受け入れ義務限度というのがございますから、現在の外貨準備に対する比率は、前者が二四・九%、後者が四九・八%になります。ある国、たとえばドルがほしいという国がありますと、引出権がアメリカに集まってきますから、まだまだ大きくなります。ですから、外貨準備に対する比率も大きくなりますけれども、十億ドル、二十億でしたらそうインフレになるおそれはない。

村野孝

  • 1